平成28年4月22日をもちまして、おかげさまで開院満2周年となりました。
診療が続く日は全く問題ないのですが、休診日明けの診療室の暖房の効きが悪く、2月から診療室にサーキュレーター(アイリスオーヤマ社製、約¥4000/台)を2台設置してみました。
9月17日(木)から23日(水・祝)に遅い夏休みをいただき、熊本県の天草まで家族旅行をしてきました。
天草には、機材類の滅菌の徹底と歯周内科で全国の開業医の間で大変有名な生田図南先生が開業していらっしゃいます。
折角天草まで行くのなら、是非、生田先生の診療所を見学させていただこうと思い、無理を承知でお願いしたところ、快諾していただきました。
現地に行って感激したのが、生田先生の診療所の玄関に、くまもんのイラスト入りで「Wellcome 小松先生」との掲示がありました。
まさかの演出にびっくりしました。
8月16日(日)に仙台市体育館で行われた大相撲仙台場所を観戦してきました。
格闘技は好きです。
高校時代は柔道部。
バルセロナ五輪の柔道-71kg級の金メダリスト古賀稔彦氏は、高校は違いましたが、同学年で同じ地区予選を戦う間柄(古賀氏は当時からスーパースターでシード選手。直接対戦したことはありません)。
柔道、プロレス(新日プロ系が好き)、相撲、K-1・・・などかなり観てきましたが、自分の中での興味の変化もあり、いまだにしっかり見ているのが大相撲と柔道。
私の影響か、娘もそこそこ相撲好き。
仙台場所の開催に気付くやいやな妻子と、これまた相撲好きな義母を誘って、観戦することが即決定!
記念座布団付きの桝席チケットと¥3500のお土産チケット(パンフレット、湯呑み、弁当、お茶が入ってる)を購入し、勇んで会場入り。
話題としては少々遅れましたが、杜の紫雀隊は、7月12日(日)に青葉城にて演舞。
7月26日(日)に仙台駅東口宮城野通りにて夏祭り仙台すずめ踊りに参加してきました。
もうじき5歳になる我が娘・・・。
つい10日ほど前まで指しゃぶりがやめられずにいましたが、指に苦い薬を塗り、ようやく指しゃぶりから卒業できました!!
平成27年4月より、「むし歯のない3歳児を85%以上に増加させること」を目的に、仙台市、仙台歯科医師会、仙台市保育所連合会、東北大学大学院歯学研究科、仙台小児科医会の協力のもとにプロジェクトが立ち上げられました。
プライベート話第2弾
富谷町を拠点に活動する雀踊りの祭連(まづら)の「杜の紫雀隊」に、家族で入団しました。
私の担当はお囃子の笛です。
5月16・17日に行われた青葉まつりで、私はお祭りデビューとなりました。
しばらく本業の硬い話が続きました。
たまにはプライベートなどを書いてみようかと思います。
小学生の頃は、筋金入りの鉄道ファン。
最近は鉄道ファンと言わずに「鉄ちゃん」と言うとか・・・。
子供の頃と比べれば、鉄道熱は冷めたものの、大人になってもやっぱり好きではあります。
新年度が始まり、皆様も新しい生活に少し慣れ始めたころでしょうか。
さてこの度、平成27年度から新設された明石台小学校の歯科の校医を担当させていただくことになりました。
在校生・ご父兄の皆様、学校の先生方、なにとぞよろしくお願いいたします。
〒981-3332
宮城県富谷市明石台2-22-1
【Tel / Fax】022-220-1660
【診療時間】9:00~12:00
14:00~19:00
【休診日】木曜、日曜・祝日
(※祝日がある週は、木曜診療)